【福山市不動産コラム①】『エリア入居率77%』の具体的イメージ
現在、福山市の民営借家は入居率約77%(全国平均77%)と予測されている。
10部屋中2部屋以上は空室が埋まらない。
1部屋平均5万円の家賃だとすると年間120万円のロスをしている。
5年で600万円、10年で1200万円・・・。
福山市内、いや全国の集合住宅のオーナーで起こっている現実である。
それでも新築はまだ建つ。ますます空室率は上がる。
もちろん全部の入居率が78%ではなく、100%もあれば0%もある。
新築してすぐはどんな物件でもたいてい100%になる。
ということは中古の入居率はもっと低いはず。
SUUMO等の賃貸専用サイトでは福山市内で常に約4000件の物件が掲載されている。
(*そもそも掲載すらされてない物件も多い)
福山市内で1年間の賃貸契約件数は約12000件。
平常月であれば毎月約800件の部屋が契約されている。
競争率は800/4000なので1/5となかなか厳しい。
清掃はもちろんある程度設備されていても、空室後平均5カ月で決まるイメージ。
しかしながら募集中4000件のうち、築15年以内の物件は30%(1200件)である。
なので、築15年以内物件は、まだまだ市場的に有利である。
逆に築15年超になってくると、だんだん厳しくなってくる。
月800件成約のうち約60%の500件が築15年以内物件を選ぶと、
残りの300件の枠を2800件の築15年超物件で争うことになるので、
競争率は約11倍で平均1年経ってやっと決まる計算。
やっと決まったと思っても1年も経てば、更に新しい空室が生まれてくるであろう。
つまり築年数を経過するごとに、比較されて負けることが増え、その度に空室が増えてくる
では『古いともう諦めるしかないのか?』と問われると
『実は古いから決まらないのではない!』と声を大にして言いたい。
『差別化要因=選ばれる理由がないから決まらないのだ』と。
新築時にあった「新しい」という差別化要因=選ばれる理由はもう無いが、
周辺の競合物件にはない、「新しい」とは別の差別化要因を作れば良いのである。
現に私達は古い物件をいくつも再生(購入再生)してきた実績がある。
具体的な事例を知りたい方は是非ご相談ください。
都道府県別 民間賃貸住宅の空き家率ランキング(低い順)
順位 | 都道府県 | 総戸数 | 入居戸数 | 空き家戸数 | 空き家率 |
1 | 沖縄県 | 240,300戸 | 208,100戸 | 32,200戸 | 13.40% |
2 | 宮城県 | 313,500戸 | 265,200戸 | 48,300戸 | 15.40% |
3 | 福島県 | 157,500戸 | 128,500戸 | 29,000戸 | 18.40% |
4 | 東京都 | 2,822,600戸 | 2,286,400戸 | 536,200戸 | 19.00% |
5 | 福岡県 | 798,300戸 | 645,800戸 | 152,500戸 | 19.10% |
6 | 佐賀県 | 59,600戸 | 47,500戸 | 12,100戸 | 20.30% |
7 | 宮崎県 | 100,900戸 | 80,400戸 | 20,500戸 | 20.30% |
8 | 島根県 | 43,500戸 | 34,600戸 | 8,900戸 | 20.50% |
9 | 京都府 | 346,700戸 | 275,300戸 | 71,400戸 | 20.60% |
10 | 愛知県 | 989,300戸 | 784,300戸 | 205,000戸 | 20.70% |
11 | 鹿児島県 | 161,500戸 | 127,700戸 | 33,800戸 | 20.90% |
12 | 神奈川県 | 1,338,900戸 | 1,050,300戸 | 288,600戸 | 21.60% |
13 | 熊本県 | 185,500戸 | 144,800戸 | 40,700戸 | 21.90% |
14 | 鳥取県 | 45,500戸 | 35,300戸 | 10,200戸 | 22.40% |
15 | 埼玉県 | 828,100戸 | 642,000戸 | 186,100戸 | 22.50% |
16 | 山形県 | 68,600戸 | 53,000戸 | 15,600戸 | 22.70% |
17 | 大分県 | 136,800戸 | 105,600戸 | 31,200戸 | 22.80% |
18 | 岩手県 | 100,400戸 | 77,400戸 | 23,000戸 | 22.90% |
19 | 高知県 | 80,500戸 | 62,000戸 | 18,500戸 | 23.00% |
20 | 広島県 | 349,500戸 | 268,400戸 | 81,100戸 | 23.20% |
21 | 滋賀県 | 121,000戸 | 92,300戸 | 28,700戸 | 23.70% |
22 | 兵庫県 | 589,900戸 | 449,400戸 | 140,500戸 | 23.80% |
23 | 岡山県 | 194,800戸 | 147,800戸 | 47,000戸 | 24.10% |
24 | 長崎県 | 126,400戸 | 95,800戸 | 30,600戸 | 24.20% |
25 | 北海道 | 791,200戸 | 596,900戸 | 194,300戸 | 24.60% |
26 | 山口県 | 137,300戸 | 103,200戸 | 34,100戸 | 24.80% |
27 | 千葉県 | 680,200戸 | 510,600戸 | 169,600戸 | 24.90% |
28 | 大阪府 | 1,404,700戸 | 1,055,100戸 | 349,600戸 | 24.90% |
29 | 富山県 | 68,200戸 | 50,800戸 | 17,400戸 | 25.50% |
30 | 奈良県 | 96,900戸 | 72,000戸 | 24,900戸 | 25.70% |
31 | 徳島県 | 68,100戸 | 50,400戸 | 17,700戸 | 26.00% |
32 | 秋田県 | 64,100戸 | 47,400戸 | 16,700戸 | 26.10% |
33 | 三重県 | 157,000戸 | 115,900戸 | 41,100戸 | 26.20% |
34 | 愛媛県 | 147,900戸 | 109,100戸 | 38,800戸 | 26.20% |
35 | 新潟県 | 171,500戸 | 126,300戸 | 45,200戸 | 26.40% |
36 | 石川県 | 123,000戸 | 90,100戸 | 32,900戸 | 26.70% |
37 | 香川県 | 93,500戸 | 67,600戸 | 25,900戸 | 27.70% |
38 | 静岡県 | 397,500戸 | 283,200戸 | 114,300戸 | 28.80% |
39 | 長野県 | 168,700戸 | 119,900戸 | 48,800戸 | 28.90% |
40 | 福井県 | 50,500戸 | 35,700戸 | 14,800戸 | 29.30% |
41 | 茨城県 | 252,000戸 | 176,800戸 | 75,200戸 | 29.80% |
42 | 岐阜県 | 170,200戸 | 119,000戸 | 51,200戸 | 30.10% |
43 | 和歌山県 | 67,200戸 | 47,000戸 | 20,200戸 | 30.10% |
44 | 青森県 | 103,100戸 | 71,900戸 | 31,200戸 | 30.30% |
45 | 群馬県 | 174,200戸 | 120,300戸 | 53,900戸 | 30.90% |
46 | 栃木県 | 195,300戸 | 133,200戸 | 62,100戸 | 31.80% |
47 | 山梨県 | 82,200戸 | 54,100戸 | 28,100戸 | 34.20% |
– | 全国 | 15,864,100戸 | 12,264,400戸 | 3,599,700戸 | 22.70% |
※上表は、総務省統計局「2013年住宅・土地統計調査結果」をもとに(公社)全国賃貸住宅経営者協会連合会が推計した数値を使用。